【第5回】 ダイエット(減量)について考えてみた。~第3週目~

f:id:torastyle:20171217134548j:plain

僕はいわゆるSE(システムエンジニア)です。

普段はインターネット上で利用されるアプリを開発しています。

文系大学出身です。

血液型AB型 で周囲からちょっと変わっているといわれます。

中々人から理解されない僕ですが。

インターネットの世界なら分かってくれる人もいるかもしれない。

なのでBLOGを始めてみることにしました。

今後ともよろしくお願い致します。

第3週目の成果

データ

前々回、2週目が順調に体重が落ちていたことをご報告させていただきました。

しかしながら、以下の表の通り16日目以降 69.5kgに張り付いたまま停滞(?)してしまいいました。

これがいわゆる停滞期なのかもしれません。

これは本人にしてみるとショックなことであると感じました。

毎日、体重を意識して過ごしているのに4日間も成果がないということは

やっていることが報われない不安感に襲われてしまうからです。

日数 体重 体脂肪率 体脂肪量 筋肉量
1日目 70.9 23.8 16.87 27.01
2日目 70.7 22.8 16.12 27.29
3日目 70.6 22.8 16.1 27.25
4日目 70.2 22.2 15.58 27.31
5日目 70.1 22.6 15.84 27.13
6日目 70 23.1 16.17 26.92
7日目 70.2 22.2 15.58 27.31
8日目 70.3 21.9 15.4 27.45
9日目 69.7 22.8 15.89 26.9
10日目 69.4 22.5 15.62 26.89
11日目 69.3 23.4 16.22 26.54
12日目 69.4 22.1 15.34 27.03
13日目 69.2 22.1 15.29 26.95
14日目 69.1 21.8 15.06 27.02
15日目 69 22.3 15.39 26.81
16日目 69.5 21.3 14.8 27.35
17日目 69.3 20.7 14.35 27.48
18日目 69.3 21.3 14.76 27.27
19日目 69.4 21.4 14.85 27.27
20日目 69.5 20.5 14.25 27.63
21日目 69.5 20.7 14.39 27.56

データの可視化の重要性

ダイエットに失敗してしまう人はこのようなことを契機に

ダイエットに対するやる気を失ったりしてしまっているのではないかと

自分自身で感じました。

このような体重が落ちない時に必要なこととして * データを可視化しておくことが重要 * であることを僕はいいたいです。

体重と体脂肪の推移をグラフであらわすと以下のようになります。

ダイエット初期段階にくらべて、16日目以降の体重の変化をあまり感じる事ができないことが分かります。

f:id:torastyle:20171217132104p:plain

体脂肪量や筋肉量の推移という見方にしてみるとどうでしょうか?

ダイエットの初期段階よりも「筋肉量」が増加傾向であり、

また、「体脂肪量」が減少傾向であることが分かります。

f:id:torastyle:20171217132839p:plain

写真でみて下さい。

写真でみると変化が分かります。

写真は是非1週間毎に撮影することをお勧めします。

実は、写真でみると凄く変化していることが分かりますが、

僕の目線で鏡を確認してもそんなに差があるように思えないのです。

それどころか、自分の目線で、自分のお腹を見た時にはダイエットする前よりも

太っているような気がするのです。

1週間毎に写真をとって確認することはダイエット続ける やる気 にも

影響を与えるので是非とも撮影しておくことをお勧めします。

初日

f:id:torastyle:20171208234027p:plain

21日目

f:id:torastyle:20171217134548j:plain

次回

3週目の結果

3週目の結果については以下。

【3週目】 * 体脂肪率 : 3.1%減 △ * 体重 : 1.4kg減 ▼ * 体脂肪量 : 2.49kg減△ * 筋肉量 : 0.54kg増 △

2週目から比べると体重は代わりないですが、 良い方向に向かっているといえそうです。

【2週目】 * 体脂肪率 : 2.5%減 * 体重 : 1.4kg減 * 体脂肪量 : 2.07kg減 * 筋肉量 : 0.33kg増

いよいよ、ダイエットも1ヵ月です。目標体重 3.5kgは少し厳しい結果となりそうです。

この結果を受けて新しい計画を作成したいと考えています。

では次回も宜しくお願いします。

【第4回】 ダイエット(減量)について考えてみた。~アルコール~

僕はいわゆるSE(システムエンジニア)です。

普段はインターネット上で利用されるアプリを開発しています。

文系大学出身です。

血液型AB型 で周囲からちょっと変わっているといわれます。

中々人から理解されない僕ですが。

インターネットの世界なら分かってくれる人もいるかもしれない。

なのでBLOGを始めてみることにしました。

今後ともよろしくお願い致します。

禁酒は本当に効果が合ったのか?

前回まで16日間で禁酒しただけで以下の効果があったという報告をしました。

  • 体脂肪率 : 2.5%減
  • 体重 : 1.4kg減
  • 体脂肪量 : 2.0kg減

ただ、僕としては本当に禁酒によって痩せることができたのならば、

何故、痩せることができたのか?」その理由について知りたいと考えるようになりました。

人間はそもそも何故太るのか?

「太る」とは当ブログ中では、男性の場合、体脂肪率が20.0%以上を太ると定義しています。

体脂肪率 -- 判定
男性 女性 --
5.0%~9.9% 5.0%~19.9% 低い
10.0%~19.9% 20.0%~29.9% 標準
20.0%~24.9% 30.0%~34.9% やや高い
25.0%~ 35.0%~ やや高い

体脂肪率が高いとは、身体全体について脂肪の量が多いという状態と考えています。

脂肪の量は何故増えるのか?

食後に、膵臓(すいぞう)から分泌されるインシュリンというホルモンの働きによって、

「脳」「筋肉」「肝臓」に取り込まれなかったブドウ糖を脂肪として蓄積する為に

脂肪の量が増えるようです。

【第3回】 ダイエット(減量)について考えてみた。~方法~

f:id:torastyle:20171208234027p:plain

僕はいわゆるSE(システムエンジニア)です。

普段はインターネット上で利用されるアプリを開発しています。

文系大学出身です。

血液型AB型 で周囲からちょっと変わっているといわれます。

中々人から理解されない僕ですが。

インターネットの世界なら分かってくれる人もいるかもしれない。

なのでBLOGを始めてみることにしました。

今後ともよろしくお願い致します。

前回まで考えたこと。

  • 体脂肪率を基準に目標と設定することとする。
  • 体脂肪率の目標は14.95%とし、それ以下になったらダイエットを成功とする。
  • 1ヵ月に3.5kgの脂肪を落としていくことは可能なのか?
  • 1ヵ月に3.5kgの脂肪を落としていくためには1日に840kcalを余計に消費する必要がある。
  • 運動で840kcalを消費する為には1時間37分のジョギング相当の運動が必要。
  • 食事制限で840kcalを抑える為には一日の食事量を40%カットする必要がある。

1ヵ月に3.5kgの脂肪を落とせるとワクワクしてしまいますが

ダイエットは 継続できること がとても重要だと考えています。

あのイチロー「小さな一歩一歩の積み重ねでしか、遠い所へいくことはできない」という名言を残しています。

無理なダイエットはしたくありません。

どんなダイエット方法が有効で、

そのダイエットではどれくらい痩せることができるのか?

実践しながら試してみることとしました。

禁酒はダイエットに有効か?

お酒が大好きでした。

先ず、最初にどうしても試したいことがありました。

お酒です。

特にビールが大好きです。ワインも大好きです。

最近はウイスキーも大好きで・・・

お酒とダイエット

これについては2つの見方があってダイエットにお酒が有効かどうか?

試してみたかったのです。

お酒は太らない説

「お酒のカロリーの大半はアルコールによるカロリーである。

アルコールのカロリーは揮発性のカロリーであり、

肝臓で分解された後は体内に蓄積されずに排出される。

お酒で太るというのであれば、一緒に食べるツマミによるものであり、お酒自体で太ることはない

勿論、お酒にはアルコール以外の糖質が含まれており、その糖質を大量に摂取すれば太るであろう。

但し、ビールが太るというがビールの糖質の表記をみてほしい。

100mlに対して糖質はわずかの3g。350mlでは10.5g。

お茶碗一杯の糖質55gをビールから摂取する為には350mlのビールを5缶以上飲まなければならないのである。

お酒で太るというのは根も葉もない噂に過ぎないのである。

実は私もこの説を信じておりました。

なので、愛飲家である私はオツマミを食べずにビールだけを飲むという生活習慣を持っていました。

結論

結論からいうとお酒をやめると痩せます。

これまでの食事や運動量そのままで痩せました。

以下が禁酒16日目までの成果です。

  • 体脂肪率 : 2.5%減
  • 体重 : 1.4kg減
  • 体脂肪量 : 2.0kg減
日数 体重 体脂肪率 体脂肪量
1日目 70.9 23.8 16.87
2日目 70.7 22.8 16.12
3日目 70.6 22.8 16.1
4日目 70.2 22.2 15.58
5日目 70.1 22.6 15.84
6日目 70.0 23.1 16.17
7日目 70.2 22.2 15.58
8日目 70.3 21.9 15.4
9日目 69.7 22.8 15.89
10日目 69.4 22.5 15.62
11日目 69.3 23.4 16.22
12日目 69.4 22.1 15.34
13日目 69.2 22.1 15.29
14日目 69.1 21.8 15.06
15日目 69.0 22.3 15.39
16日目 69.5 21.3 14.8

やったことは禁酒とこれまでやっていた自重による筋トレを継続しただけです。

まぁ、筋トレはお酒をやめて身体が軽くなった分余計にやっているかもしれません。

食事は一切我慢していません。

秋の秋刀魚が美味しい日など、夕飯にご飯3杯食べたりしています。

朝、炊き込みご飯の誘惑に駆られてご飯3杯など食べます。

以下に写真を掲載しておきます。

初日です。

f:id:torastyle:20171208234027p:plain

1週間目です。

f:id:torastyle:20171208234038p:plain

2週間目です。

f:id:torastyle:20171209233526p:plain

ダイエット方法

禁酒による減量が効果的過ぎたので、しばらく継続してみて、

状況を報告させていただきます。

このまま1ヵ月3.5kgのダイエットができるようであれば、

方法論というよりも単なる中間報告となる場合がございますが、

ご了承ください。

では、また次回報告させていただきます。

【第2回】 ダイエット(減量)について考えてみた。~計画(後篇)~

僕はいわゆるSE(システムエンジニア)です。

普段はインターネット上で利用されるアプリを開発しています。

文系大学出身です。

血液型AB型 で周囲からちょっと変わっているといわれます。

中々人から理解されない僕ですが。

インターネットの世界なら分かってくれる人もいるかもしれない。

なのでBLOGを始めてみることにしました。

今後ともよろしくお願い致します。

前回決めた目標

前回決めたこととして、ダイエット成功の基準を決めました。

体脂肪率 14.95%を切る」です。

この体脂肪率14.95%が目標となります。

ではこれからダイエットの成功の基準をどのくらいの期間で達成可能であるか?

考えてみたいと思います。

現状とのギャップ

では現状について分析し、現状と目標にどれくらいギャップがあるか?

このギャップを埋める為にどれくらいの期間がかかるか?となります。

また、どれくらいの期間となるのか分かる為に

以下を予測する必要があると思います。

  • 筋肉をどの位の期間でどれくらい増やすことがでるのか?
  • また、脂肪どの位の期間でどれくらい減らすことができるのか?

現状分かっていること

体重計から分かっていることは下記です。

  1. 体重 70.9kg
  2. 体脂肪率 23.8%

脂肪量と筋肉量がどの位あるのか?

体重とその体重に対する脂肪の割合(体脂肪率)が分かっているので、 体脂肪の量が分かります。

体脂肪量(kg) = 体重 70.9(kg) × 0.238(体脂肪率 実数表現) = 約 16.9(kg)

体脂肪量

体重に対する体脂肪量が分かれば、体重から脂肪を除いた重さ(除脂肪体重)がわかります。

除脂肪体重の半分が筋肉の重さとなるようです。

除脂肪体重(kg) = 体重 70.9(kg) - 体脂肪量 16.9(kg) = 54(kg)

除脂肪体重の半分が筋肉量となるので27kgが筋肉量と考えられます。

筋肉量(kg) = 除脂肪体重 54(kg) ÷ 2 = 27(kg)

1ヵ月に増やすことのできる筋肉量(kg)

色々とネットをみると、体重の1%程度が可能だといわれています。

今回はこの数値を採用してみます。

体重 約 71kgの僕の場合、約0.7kgが1ヵ月に増やすことのできる筋肉量となります。

1ヵ月に減らすことのできる脂肪量(kg)は約3.5kg

では脂肪量はどれだけ減らすことができるのか?

ネットを調べるとタニタさんのページに有用な情報がありました。

正確には体重の5%が限界のようです。

つまり体重約71kgの僕の場合、約3.5kgが限界のようです。

ダイエットの停滞期

理由はいわゆるダイエットの停滞期によるものです。

ダイエットの停滞期は一カ月間続くそうです。

身体には、命の危険を守る為のセンサーのようなものがついていて

体重が減りすぎると、体重の減少を抑える働きがあるようです。

それを、「ホメオスタシス機能」というそうです。

1ヵ月で3.5kg痩せた後に、1ヵ月停滞するとしたらば、

2ヵ月で3.5kg痩せることになります。

体重の予測

上記で考えると以下のような予測となります。

【A案】 | |痩せる脂肪量|増加筋肉|体重|体脂肪率|脂肪量|筋肉量| |:-:|:-:|:-:|:-:|:-:|:-:|:-:| |開始|--|--|70.9|23.8|16.9|27| |1ヵ月目|-3.5|0.7|68.1|19.7|13.4|27.7| |2ヵ月目|0|0.7|68.8|19.5|13.4|28.4| |3ヵ月目|-3.4|0.7|66.1|15.1|10|29.1| |4ヵ月目|0|0.7|66.8|15|10|29.8| |5ヵ月目|-3.3|0.7|64.2|10.4|6.7|30.5|

一旦、このように表現してみることは重要なようです。

増加筋肉量を一月に1%も増やすことは、無理を強いることになるので、

半分の0.5%位で挑むことにします。

良くて0.3kg~0.4kg位の増量となります。 そうすると以下の表になります。

筋肉量はさほどの影響はなく、

どちらにせよ4~5ヵ月目に目標が達成できそうです。

【B案】 |痩せる脂肪量|増加筋肉|体重|体脂肪率|脂肪量|除脂肪体重|筋肉量| |開始|--|--|70.9|23.8|16.9|27| |1ヵ月目|-3.5|0.4|67.8|19.8|13.4|27.4| |2ヵ月目|0|0.3|68.1|19.7|13.4|27.7| |3ヵ月目|-3.4|0.3|65|15.4|10|28| |4ヵ月目|0|0.3|65.3|15.3|10|28.3| |5ヵ月目|-3.3|0.3|62.3|10.8|6.7|28.6|

脂肪量はそんなに減らせるのか?

ここで疑問が沸きました。

脂肪量はそんなに減らすことができるのか?

体重を1kg減らすのに必要な消費カロリーは 7,200kcal

体重を1kg減らすのに必要な消費カロリーは 7,200kcal

1ヵ月に、3.5kg減らす場合、

1ヵ月の余剰消費(kcal) = 7.200(kcal) × 3.5(kg) =25,200(kcal)

単純に30日間でわり、1日にどれくらい余計に消費しなければならないか?

計算してみると

25,200(kcal) ÷ 30(日間) = 840(kcal)

ジョギング

ジョギング20分間で消費できるカロリーは172kcalとのこと

840kcalを消費する為には、

840(kcal) ÷ 172(kcal) × 20(分) = 97(分) = 1時間37分

1日1時間37分も欠かさずジョギングするなど不可能だ。

食事制限

成人男子が1日に必要な摂取カロリーは1800kcal~2200kcalとのこと。 (僕の1食は約 680kcalであった為、1日3食で680kcal×3 = 1940kcal。大体合致しそう)

自分の仕事は座り仕事なので、必要な摂取カロリーを考えた場合、

1800kcalカロリーが必要な摂取カロリーだと考えて

840kcalカロリーを節約すると、1食以上抜く必要がある。

そんなことできるのか?

一日 20分毎日かかさず、5ヵ月間ジョギングして、

丁度1食抜くと達成できるが・・・

やれる自信がない。

ダイエットが失敗するとは何か?

ダイエットが失敗するということはどういうことか?

ダイエットが失敗するとは、期間内に目標体重に達しなかった・・・

などではなく、ようは、中断した、逆にダイエット以前よりも太ったという結果に

を指してはいないだろうか?

ネットでダイエットの失敗理由のアンケートをググる

「続かなかった」というのが主な理由のようだ。

一体どのようなダイエット方法が良いのだろうか?

次回、有効なダイエット方法について考えていこうと思います。

【第2回】AIについて知りたい ~Deep Learning について分かりやすい解説動画の紹介~

僕はいわゆるSE(システムエンジニア)です。

普段はインターネット上で利用されるアプリを開発しています。

文系大学出身です。

血液型AB型 で周囲からちょっと変わっているといわれます。

中々人から理解されない僕ですが。

インターネットの世界なら分かってくれる人もいるかもしれない。

なのでBLOGを始めてみることにしました。

今後ともよろしくお願い致します。

AI(人工知能)について勉強を始めようとしたら・・・

先ずはDeepLearningについて勉強しようと思い立ちました。

いやー、インターネット上で皆さんの気持ちがわかりました。

  • 「なるほど、わからん」
  • 「数学的暴力」

そのようになりますよね。

微分内積・ベクトル・行列

文系出身の私にはとうてい分かるはずもなく、当初から厳しい戦いを強いられる結果となりました。

DeepLearningについての解説動画

本屋、Amazon等で手ごろな書籍を手にとったり、購入したりしても

結果は同じです。

そこで、Youtube動画解説を探すことにしました。

探した結果、「おっ、これは?」と思った動画をいくつか紹介させていただきます。

皆さまもご参考下さい。

灰桜しのぶ さん

才能があるってこういうことだと思いました。

才能のある人は違いますよね。

言葉が明確ですし、自身で何が分かっているか?分かっていないかを分かってらっしゃる。

一つ一つについて、丁寧に解説をしていただける点が伝わりました。

【解説】東北きりたんと学ぶ、ディープラーニングの解説動画 www.youtube.com

ニコニコ動画版もあるようです。

www.nicovideo.jp

レトリバさん (菊田洸 さん)

いや、なるほど。

ちゃんと数学的なアプローチもあり、

また、数学的なアプローチを見事に分かりやすい言葉で表現されています。

経歴も凄いのですが、経歴などどうでもよくなるぐらいの分かりやすさです。

本物っているんですよね。

内職が要らないくらい分かりやすいディープラーニング入門 www.youtube.com

だっさん

ニコニコ動画ですが、とてもユーモアがあふれおもしろい動画です。

囲碁のルールが分からなくても、囲碁のAIが開発できるということに驚きました。 自分の作ったAIがどれ位囲碁のゲームで強いのか分からないことが悩みだといいます。

【ゆっくり実況】ディープラーニングの仕組みをざっくり解説

第1回 www.nicovideo.jp

第2回 www.nicovideo.jp

補講 www.nicovideo.jp

ゆきひこさん

DeepLearningではないのですが、以下の素晴らしい動画を紹介したいと思います。

私がAIに興味を持つ契機となるどうがです。

多分、第1回と第2回はそれぞれ20回以上観ました。

人工知能】ゆっくりをねらえ!技術的特異点講座 www.nicovideo.jp

AI実現後の仕事や社会について凄く考えさせられます。

次回の目標

動画や書籍を観て読んで、 文系出身の人でも、DeepLearningの仕組みについて理解できる レポートを書いてみたいと思いました。

しかし、世の中のAIの探究者は、素晴らしい解説動画まで作って本当に凄いです。

【パート3】禁酒によって手に入れたい人生を得ることができるのか?

僕はいわゆるSE(システムエンジニア)です。

普段はインターネット上で利用されるアプリを開発しています。

文系大学出身です。

血液型AB型 で周囲からちょっと変わっているといわれます。

中々人から理解されない僕ですが。

インターネットの世界なら分かってくれる人もいるかもしれない。

なのでBLOGを始めてみることにしました。

今後ともよろしくお願い致します。

禁酒 2週間を達成しました。

ビール。大好きでした。

唐揚げにアジフライにハイボール。大好きでした。

でも、今、飲まなくても平気になりました。

先ずは一安心です。

今は機会飲酒者を目指しています

禁酒をすることにしたのですが、このまま一生一滴も飲まないわけではありません。

機会飲酒者を目指しています。

-- 中毒 依存症 機会飲酒者
お酒による仕事や生活が成り立たない × ×
自分の意思で飲酒を制御できない ×

僕の定義ですが、機会飲酒者は自分の意思で 飲酒をコントロールすることのできる飲酒者です。

パート1で紹介したラジオヤジさんが実現できているとのことなので 僕もそれを目指します。

  • 自宅で一人で飲むことはない(ストレスの強い日も)
  • 飲む頻度は年に10回以内

上記が実現できるようにしたいと思います。

2週間目の禁断症状

相変わらずやってきます。

先ず、飲酒の欲求というよりも、

不快感が訪れ、意欲がなくなるという形の禁断症状です。

飲みたいと思ったことは多少はあったかもしれませんが、

耐えることができました。

僕だけかと思ったのですが、別の方のブログにも

おもしろいブログなので紹介しておきます。

「禁酒するおっさんのブログ」です。 過去のブログに禁酒13日目と16日目にモチベーション低下が起こったようです。

禁酒するおっさんのブログ

この意欲の低下は結構つらいものがありましたので

つらければ、心療内科などを受診する必要があるかもしれません。 (いや、これ本当です)

飲酒による悪影響

飲酒による悪影響をまとめてみました。

飲酒によってどんな悪いことが起こるかを表現した図になります。

f:id:torastyle:20171205210916p:plain

最終的には健康リスク等になりますが、

飲酒によって、失われる人生の時間が最も大きいのではないかと思います。

まぁ、太りますし、お金もなくなりますし、

本当に禁酒した方がメリットがあると思います。

禁酒2週間目で感じた良い変化

悪い話ばかり書いてしまったので、

2週間目で感じた良い変化をあげてみます。

顔の肌が綺麗になりました。

元々、綺麗な肌とは言われていたのですが、 年齢を重ねるとともに毛穴が広がってきましたが、 毛穴が閉じられて若々しくなったことが分かります。

活動的になりました。

禁酒14日目になると、意欲低下も程々に落ち着いてきます。

部屋は凄く整理されています。

何か、事ある毎に整理整頓するので、かつての散らかりぶりが嘘のようです。

飲酒していて、部屋が散らかっている人。

あなたは本当は、飲酒の習慣によって、「部屋が汚くてもどうでもよい」と思っているだけかもしれません。

禁酒すると、少しづつ活動的になります。

部屋の掃除も事ある毎にします。

本が読めるようになりました。

新しい考え方を構築する場合に、アルコールはそれを阻害するらしいときいあことがあります。

だから、どんな本を読んでも退屈だったのですが、

禁酒することによって、新しい考え方を受け付けられるようになったのか?

読書が楽しいです。

今まで保留にしていたことに取り組めるようになりました。

今まで、保留にしていたことに取り組めるようになってきました。

僕の場合、確定拠出年金を個人型に移行する書類を書くことが煩わしく、

なんと、1年以上も保留にしていました。

意欲がでてきて、そのことにも取り組めました。

今後の目標

先ずは禁酒 1ヵ月を達成します。

【第1回】 ダイエット(減量)について考えてみた。~計画(前編)~

僕はいわゆるSE(システムエンジニア)です。

普段はインターネット上で利用されるアプリを開発しています。

文系大学出身です。

血液型AB型 で周囲からちょっと変わっているといわれます。

中々人から理解されない僕ですが。

インターネットの世界なら分かってくれる人もいるかもしれない。

なのでBLOGを始めてみることにしました。

今後ともよろしくお願い致します。

ダイエットしてみることにしました。

太っていると感じたのでダイエットしてみることにした。

つまり、肥満(=太ってみえる程肥えること)であると思いました。

でも、人は何を以て自分が太っていると感じるのか?

と考えたので調べてみました。

BMIによる基準

国(厚生労働省)によると肥満の定義は                      

BMI(ボディー・マス・インデックス)を用いて表すらしい                      

計算式は以下であわわされるようです。                      

BMI = 体重(kg) ÷身長(m)2

僕の場合、身長175cmで体重71kgなので、 BMIは約23.2となります                    

71(kg) ÷ 1.75(m) ^2 = 約23.2
判定 やせ 普通 肥満 著しい肥満
BMI 19.8未満 19.8以上24.2未満 24.2以上26.4未満 26.4以上
肥満度 -10%未満 -10%以上+10%未満 +10%以上+20%未満 +20%以上

23.2は普通という判定になります。

お腹も出てきているのに違和感があります。

そうです。BMIによる肥満の判定は体重の内訳が筋肉なのか脂肪なのか考慮されないという問題点があるように思えます。

同じ71kgの人でも体脂肪率が10%の人は肥満とは言わないし、 体脂肪率30%の体重71kgは肥満と言うでしょう。

(厚生労働省は、実際には肥満の判定へ脂肪厚を取り入れているようですが、ちょっと判定しにくいですね http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21/eiyouchousa/annotation_shintai.ht

体脂肪率

そこで、体脂肪率による肥満の判定基準を調べてみました。

wellnesslinkさんのページにあったのでこれを参考にしたいと考えました。

www.wellnesslink.jp

表にすると以下です。

体脂肪率 -- 判定
男性 女性 --
5.0%~9.9% 5.0%~19.9% 低い
10.0%~19.9% 20.0%~29.9% 標準
20.0%~24.9% 30.0%~34.9% やや高い
25.0%~ 35.0%~ やや高い

僕の場合、現在体脂肪率が23.8%であるので、これを標準内に収めることを最初の目標としたいと考えています。

標準の10.0~19.9%の平均14.95%を切ったら一旦成功したこととすることとすることにします。

次回をお待ち下さい。

では、次回は具体的な計画を考えて、どんなダイエットをすれば目標が達成できるか?

取り組みを記載していきますね。

では本日はここまでです。